新宿NOWAビル 商業 雑多なビル群の中において落ち着きを放つ飲食店ビル 新宿南口にほど近い敷地に計画された、全フロア飲食店のビルです。界隈の雑多なビル群のイメージと同化しないよう、極力看板やネオン等の付属物を外壁に設けないという基本コンセプトより計画を進めました。 テナントに与える店舗空間は、正面側道路とその逆である新宿駅ホーム側を視覚的に開放させています。特にJR側の窓面は駅を見下ろし、西側高層ビル群が正面に見えるけいかくとなっており、さらにホームからはNOWAビル内での晩餐の様子が感じられるよう計画しました。 外観は食の殿堂としてアースカラーの温かみのあるベージュ色と、新鮮な食をイメージして、正面8階にグリーンのガラスモザイクの箱を設けています。さらにサイドの乳白色のガラスブロックを夜間昼光色で発光させて施設の位置づけを明確にしました。 内部フロア構成としては、テナント面積確保のため駐車場は地下2階に水平循環式立体駐車場を採用し、各フロアについては厨房位置の想定、内装設計指針の作成により、共用デザインを設け、施設としての統一感が図れるよう配慮しました。 建築主野和ビル所在地東京都新宿区構造鉄骨鉄筋コンクリート造階数地上8階 地下2階 延床面積6,270㎡竣工年月1998年10月 作品紹介一覧へ戻る
落ち着きを放つ飲食店ビル
新宿南口にほど近い敷地に計画された、全フロア飲食店のビルです。界隈の雑多なビル群のイメージと同化しないよう、極力看板やネオン等の付属物を外壁に設けないという基本コンセプトより計画を進めました。
テナントに与える店舗空間は、正面側道路とその逆である新宿駅ホーム側を視覚的に開放させています。特にJR側の窓面は駅を見下ろし、西側高層ビル群が正面に見えるけいかくとなっており、さらにホームからはNOWAビル内での晩餐の様子が感じられるよう計画しました。
外観は食の殿堂としてアースカラーの温かみのあるベージュ色と、新鮮な食をイメージして、正面8階にグリーンのガラスモザイクの箱を設けています。さらにサイドの乳白色のガラスブロックを夜間昼光色で発光させて施設の位置づけを明確にしました。
内部フロア構成としては、テナント面積確保のため駐車場は地下2階に水平循環式立体駐車場を採用し、各フロアについては厨房位置の想定、内装設計指針の作成により、共用デザインを設け、施設としての統一感が図れるよう配慮しました。